ニコニコ動画とは、ドワンゴが運営する日本最大級の動画配信サービスだ。当初はいわゆる動画サイトだったが、事業拡大に伴い、現在では動画配信だけに留まらず、幅広く展開している。
2012年からはサービス名称をniconico(ニコニコ)へ変更し、現在あるニコニコ動画は、niconicoが提供するサービスの内の一つという位置づけになる。
一般的には、「ニコニコ」や「ニコ動」などと言われ、広く知られている。
ニコニコ動画 YouTubeとの違い
ニコニコ動画は動画共有サイトだが、YouTubeと比較してどのような違いがあるのか解説する。
YouTubeと言うのは、基本的には動画をビデオやスマートフォンで撮影し、インターネット上に投稿することで、世界中の人と共有することができるサービスで、いわゆる動画共有サイトだ。
それに対し、ニコニコ動画は、YouTube同様動画を撮影しインターネット上に投稿して共有するという機能ももちろんあるが、どちらかというと、1つの番組として投稿されている印象が強い。
YouTubeは単純に自分の動画を投稿するのに対して、ニコニコ動画に投稿されている動画は、テレビのように番組として投稿されているものなどが多数存在する。プロ野球中継動画や経済情報番組など、1つの番組として投稿されていて、さしあたり放送局という位置づけに近い。
YouTube=動画共有サイト×ニコニコ動画=放送局
ニコニコ動画の特徴
ニコニコ動画の大きな特徴の1つとしては、動画に対してコメントを書き込むことができたり、リアルタイムで書き込んだコメントを画面上に映し出すことができる機能があるということだ。
また、ニコニコ生放送、(通称ニコ生)というものがあって、ビデオではなくリアルタイムで動画を配信することができる。つまり生放送だ。テレビにも収録と生放送があるが、ニコニコ動画にも同様で、収録と生放送という2つの概念がある。
ニコ生、は企業が配信したりする他にも、個人で自分の番組枠を確保して放送することが可能だ。個人で動画配信をしている人のことを、生主と呼ぶ。
新規会員登録
ニコニコ動画をはじめとする、ニコニコが提供するサービスを利用するには、会員登録が必要だ。
会員の種類は、一般会員とプレミアム会員がある。一般会員は月額利用料無料だが、プレミアム会員は月額540円の利用料がかかる。
一般会員とプレミアム会員の違いについてだが、プレミアム会員は専用回線を使用しているため、一般会員の場合は低画質で混雑時には動画が止まってしまうのに対して、プレミアム会員は高画質で、動画が途中で途切れることはない。
どちらを選ぶかはあなた次第だが、これは利用頻度によって選べば良い。頻繁に利用するのであれば断然プレミアム会員をおすすめする。しかし、たまに見る程度ということであれば一般会員で十分だろう。
niconicoログイン
会員登録が終わると、ニコニコにログインすることができる。ログインすると、見られなかった生放送を後から見ることができるタイムシフト機能を使うことができたり、自分が動画配信をしたりすることができる。
ニコニコならではの楽しみ方が出来るので利用してみることをおすすめする。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。