クレジットカードの種類とおすすめの選び方
あなたはクレジットカードをお持ちでしょうか?
私は、社会人になった時に知り合ったある先輩の影響で
クレジットカードを持つようになりました。
クレジットとは信用を意味する言葉で、直訳すると
信用カードという事になります。
クレジットカード会社における、ある一定の審査基準に合格
することで取得することができます。
私は複数枚のクレジットカードを保有しておりますが、
おすすめのクレジットカード選び方をご紹介します。
まず、何を基準にクレジットカードを選ぶかという事になりますが、
私の場合は下記2つに分類しています。
- ステータス
- 使用可能範囲の広さとポイントやマイルの還元率の高さ
■ステータスについて
クレジットカードは、信用カードですので、
特に海外などでは、その人のステータスを計る
一つの基準となることが多いです。
一昔前ではゴールドカードが最高位で、ゴールドカードを持っているだけで、
高いステータスの人として扱われる傾向にあり、
例えば海外のホテルに宿泊する際にゴールドカードを出すと、
フロントのスタッフの対応がかなり丁寧になったり、
国内においても、
飲食店やショッピングモールなのでゴールドカードで決済すると、
やはり店員さんの対応が違い、
正直、気分も良いというのが、本当の所です。
これらのハイステイタスカードの特徴として、
T&Eという所に主眼を置いている事があげられます。
T&Eというのは、トラベル&エンターテイメント
を指していて
主に、旅行や宿泊施設
レストラン
ゴルフ場
またその他のレジャー施設
など、
旅行とエンターテイメントに重きを置いて、
サービスの提供しているという事です。
今では、ゴールドランクの上に、プラチナ、グラックという物がありますが、
ゴールドカードやこれらのハイステイタスカードを持っていると、
例えば、
空港のラウンジが無料で使えたり
フライト時の座席クラスのアップグレードが無料で行われたり
高級ホテルのスイートルームが無料で泊まれたり
など、
様々な特典を受けることができます。
【※審査基準と年会費】
ハイステータスカードは、一般のカードに比べて
審査基準が高く、年会費も高いです。
■使用可能範囲の広さとポイントやマイルの還元率の高さについて
近年クレジットカードは様々な企業が発行している為、
数多くの種類が存在します。
最近でこそ加盟店が増え、
大体の国際ブランドが対応されつつありますが、
数年前までは、
メジャーな国際ブランドのクレジットカードしか使用できない
というお店が多々ありました。
大手の国際ブランドと言えば例えば、
VISA
マスター
JCB
などがありますが、
この中でもVISAしか使えません。
というお店が多かったのです。
ハイステータスのクレジットカードを持っていても、
他の国際ブランドのクレジットカードを持っていても
使えないという事態が良く起こっていました。
そのため、
無難にどこでも使えるカードとしてVISAを選択するという事を
カード選びの基準としていたこともありました。
でも今は、クレジットカード決済を導入しているお店であれば、
大概、ほとんどの国際ブランドや
アメックスやダイナーズといったハイステータスカード
でも対応していますので、
その点はだいぶ便利になったなと実感しています。
そして、今ではポイントやマイルを貯めるという事が、
かなり一般化しつつあると個人的には感じていますが、
この還元率もカードの種類によって違います。
旅行が好きな方であれば
マイルが効率よく貯められるカードを選んで、
使っているうちに、海外に旅行ができる位マイルが貯まっていた
というのも良いと思いますし、
お買い物が好きな方であれば
ポイントが貯まったら大手量販店などで使える商品券と
交換してくれるカード会社などを選んでみても良いと思います。
このように、使える範囲が広く、
自分の用途に合ったカードを発行するという考え方もあります。
【※審査基準と年会費】
一般カードは、ハイステータスカードに比べて
審査基準が低く、年会費も安目です。
■クレジットカードの使い方に気を付けよう
使い方次第では、とっても便利でお得なので、
クレジットカードは、あなたの人生にうるおいを与えてくれる
便利なツールだと思います。
しかし、クレジットカードの使い方を間違えてしまうと
大変なことになるので、
私はあなたにクレジットカードを取得することを
おすすめするつもりはありません。
ただ、上手に使えばとても便利なものなので、
もしあなたがクレジットカードの取得をお考えでなのであれば、
自分に合ったカード選びをする為の
一つの参考にしていただけたらと思います。
![]() クレジットカード 賢者の選択 [ 岩田昭男 ]
|